皆さん、こんにちは!
今回はとっても重要な消防訓練の様子をお届けします。
工場が火事になったりした場合に、
いち早く対応することで、被害を最小限にとどめることができます。
この日は快晴、訓練にはとても良い条件です。
初期火災に見立てたパネルを設置して、訓練の準備を整えます。
まずは訓練についての説明。
つい忘れがちな消化器の位置、
非常時の避難経路をあらためて確かめます。
消化訓練で使うはやわざくん。(消化器)
消化器は人生の中でもほとんど使ったことがないので、
いざという時に作動できないと困ってしまいます。
消化器の使い方をあらためて説明します。
消化器を使ったことがない新入社員を中心に訓練します。
安全ロックを外して、ホースの先端を目標に向けます。
そしてトリガーを一気に握ると、消化液(今回は水)が噴射されます。
第2陣も訓練を行います。
皆さんはご自身の会社の消化器の位置、避難経路や避難場所を覚えていますか?
消化器はパネル設置が義務付けられていますので、見ればすぐわかりますが、
避難経路や避難場所はいかがでしょう?
ちなみにイチキン本社は養老町との協定により、
一時避難場所に指定されていますので、
建物の外に出たら敷地内にとどまることで、
一時的な避難が完了します。